広島支部活動状況
古いサイトです!
「トップページ」をクリックすると新しいサイトに移ります
役員会
- 広島支部では2か月に1度役員会を開催しています。
平成26年度は平成26年10月~平成27年9月の期間をいい、平成27年度は平成27年10月~平成28年9月の期間をいいます。 - 平成27年度第3回役員会(開催予定)
場 所 合人社ウェンディひと・まちプラザ
日 時 平成28年3月15日(火) 18:30~20:30 - 平成27年度第2回役員会
場 所 拍拍飯店
広島市中区堀川町4-11アサヒビール館 082-247-8801
日 時 平成28年1月15日(金) 18:30~20:30
参加人数 15名 - 平成27年度第1回役員会
場 所 合人社ウェンディひと・まちプラザ
日 時 平成27年12月15日(火) 18:30~20:30
参加人数 11名 - 平成26年度第6回役員会
場 所 合人社ウェンディひと・まちプラザ
(旧 広島市まちづくり市民交流プラザ)
日 時 平成27年9月29日(火) 18:30~20:30
参加人数 15名 - 平成26年度第5回役員会
場 所 ひろしま国際ホテル
日 時 平成27年7月28日(火) 18:30~20:30
参加人数 12名 - 平成26年度第4回役員会
場 所 広島市まちづくり市民交流プラザ
日 時 平成27年5月26日(火) 18:30~20:30
参加人数 12名 - 平成26年度第3回役員会
場 所 広島市まちづくり市民交流プラザ
日 時 平成27年3月25日(水) 18:30~20:30
参加人数 13名 - 平成26年度第2回役員会
場 所 拍拍飯店
日 時 平成27年1月16日(金) 18:30~20:30
参加人数 16名
- 平成26年度第1回役員会
場 所 広島市まちづくり市民交流プラザ
日 時 平成26年12月9日(火) 18:30~20:30
参加人数 9名
定期総会・懇親会
- 第34回定期総会・懇親会
場所 ひろしま国際ホテル
日時 11/6(金) 18:15~21:30
芝浦工業大学校友会広島支部の定期総会・懇親会開催を平成27年11月6日に開催しました。
今年は、建築学科、建築工学科の皆様の働きかけで、会員52名という近年にない多くの参加者により総会が開催されました。
総会では「26年度の事業報告と収支決算」及び「27年度の事業報告(案)と収支予算(案)」が審議承認されました。 - 総会の後に広島出身の校友会副会長で芝浦工業大学名誉教授、建築会会長の枝広英俊様より、「建築学科60年の歩みと、最近の建築技術の一例」という演題で講演がありました。
「建築学科60年の歩み」では建築学科だけでなく芝浦工業大学の歴史についても話され、私の学生時代であった頃の大宮キャンパス、学園紛争のあった時代等を思い出しながら聞いていました。
また、「最近の建築技術の一例」については建物について現在抱えている課題と課題を克服するための建築技術の実例を交えわかり易くご説明頂きました。 - 記念撮影の後、懇親会に入りました。
芝浦工業大学常任理事の横田壽様、芝浦工業大学後援会中国支部支部長の山﨑秀樹様のご挨拶の後、吉岡範明名誉顧問の「参加者を100名にしよう」という呼びかけで乾杯をして懇親会が始まりました。 - 今年は、「初参加、しばらくぶりの参加者」が16名もいたので、時間制限して一言づつ自己紹介して頂きました。
あれ、飲食が忙しく誰も聞いていませんね!
- やっと、きずかれたようです!
- しばらく歓談して、校友会功労者表彰を受けられた津村征志様に受賞に関しての挨拶をして頂きましたが、会場は盛り上がっており、聞いているものは少なかったように思います。「津村さんゴメンナサイ!」
- 懇親会のアトラクションは“利き酒ゲーム”で盛り上がりました。テーブル単位で競い、2つの銘柄を当てるものでしたが、当たったテーブルはたったの1つで、そのテーブルも間違って記載していたとのこと!酒を飲めない私からすると「酒の味をどうのこうの」と言っているけど、芝浦工大のOBには「酒さえ飲ませておけば」安い酒でもなんでも良いのだと思いました。
最後に家本喜久雄様の指揮で校歌を斉唱し、第34回定期総会・懇親会を盛大に終えることができました。
次回からは参加者100名を目指し、総会・懇親会を開催したいと思います。
今年参加された方はもちろん、不参加の方も是非参加して会を盛り上げて頂きますようお願い致します。
備後分会
- 広島支部総会・懇親会に先立って、備後分会が開催されました。
芝浦工業大学校友会広島支部第3回備後分会議事録
1. 開催期日 :平成27年9月25日(金曜日) 17:30~20:30
2. 開催場所 :福山ニューキャッスルホテル
3. 出席者 :別紙掲載の通り。(11名)
4. 議事
イ) 芝浦工業大学校友会本部報告
本部事務局よりの送付資料に基づき報告した。
(事務局より12部送付さた。)
○ 平成27年度全国総会・懇親会報告
○ 平成27年度支部連絡会・幹事会報告
○ 芝浦工業大学校友会鈴見会長あいさつ文紹介
○ 本部便り、冊子など説明、配布。
ロ) 広島支部報告
○広島支部定期総会参加への呼びかけのお願い
ハ) 広島支部福山地区会の発展的名称変更及び今後の活動
施策について
○ 芝浦工業大学校友会広島支部備後分会とする。
○ 分会の組織及び活動施策について1年間の活後、今後
への具体案を決定する。(第4回分会協議へ。)
ニ) 懇親会
1年ぶりの再会に共に喜びを分かち合えた。
校友会本部関係
- 3/24 H27年度第3回常任幹事会開催(予定)
開催月日:平成28年3月24日(木)18:30~
開催場所:田町校舎
岡本相談役出席予定 - 2/20 第11回中国ブロック会開催
日 時:平成28年2月20日(土)15:30~
場 所:ピュアリティまきび
岡山市北区下石井2-6-41
*広島支部から、立木支部長、鈴木副支部長、岡本相談役が出席
- 12/10 H27年度第2回常任幹事会
開催月日:平成27年12月10日(木)18:35(定刻5分遅れ)~
開催場所:芝浦校舎(3階)307教室
参加人数:134名
岡本相談役出席 - 7/24 学校法人芝浦工業大学五十嵐久也理事長を祝う会
欠席(広島支部からは出席しませんでした。) - 7/23 H27年度第1回常任幹事会
岡本相談役出席 - 7/4 中国ブロック鳥取支部定期総会・懇親会
岡本相談役出席 - 6/13 平成27年度「校友会全国総会・懇親会」
岡本常任幹事・立木支部長・鈴木副支部長出席
ロボットセミナー
- S.I.P ロボットセミナー全国大会
開催月日:2015年11月22日(日)
・開催場所:芝浦工業大学 芝浦キャンパス
・参加選手:134名
広島より6名がエントリーされましたが残念ながら入賞者はいませんでした。
優勝決定戦の様子(ボクサー 小学生の部) - ロボットセミナーが平成27年7月4日に開催されました。
日 時 : H27/7/4~5 10:00~
場 所 : 広島市立庚午中学校
参加人数: 50名
父母懇談会
- 父母懇談会が平成27年9月21日(火・祝)に開催されました。
父母懇談会の後に開催される父母懇親会に支部より5名出席しました。 - 父母懇談会スケジュール
受 付 : 12:00
開 会 : 13:00
学科・個人面談: 14:00
父母懇親会 : 16:00(支部より5名出席)
イベント
- ゴルフ
7/23(木) 役員会懇親ゴルフコンペ開催
参加者9名
11/7(土) 芝浦工業大学校友会広島支部
平成27年(第19回)ゴルフコンペ開催
平成27年(第19回)ゴルフコンペが2015年11月7日〈土曜日〉本郷カントリー倶楽部にて、参加者20名で開催されました。
事務局の佐々木(私)も急遽ピンチヒッターで出場することになりました。
今まで100を切ったことのない私ですが、この日は調子が良く前半50で回り後半も50を切るペースで回っていました。でも、終わってみれば110、ガッカリです!しかし栄光のブービーメーカー賞をもらいました。鈴木副支部長がスコアー75で回られ「エージシュート」を達成されました。ご本人5回目だそうです。すごいですね!
福原慶太さんも78で回られています。前日の総会・懇親会の疲れがあるにもかかわらず、広島支部ゴルファーのレベルの高さに驚かされました。
賞品も多数あり、枝広先生のゴルフ用ボストンバック等や、妹さんの枝広プロのサイン入りボール、元広島カープの道原さんからカープ選手のサイン入り色紙やボールを提供していただきました。
コースを回っているときはもちろん、終わった後のミーティングも終始笑いが絶えず、楽しく有意義な1日を過ごさせて頂きました。
- 囲碁
7/12(日) 参加者7名
- 釣り
10/25(日) 平成27年度芝浦工大校友会広島支部船釣り大会
10月25日宇品港を出発し、平成27年度芝浦工大校友会広島支部船釣り大会(再挑戦)が行なわれました。
急な発熱、所用等で参加者が減少し、6名になってしまいましたが、天気が良く最高の釣り日和でみんな満足していました。釣り成果は???